大阪府議会議員 かじき一彦 公明党

大阪府立枚方、八尾支援学校を視察

7月28日(金) 晴れ

 会派の議員有志で府立枚方、八尾支援学校を視察しました。

 枚方支援学校は平成27年4月開校で、枚方市、交野市の知的障がいのある小学生から高校生年代の児童生徒を受け入れています。できて3年目の新しい学校ということもあり、設備や備品も整っている印象があります(写真1,2)。

 一方、八尾支援学校は昭和42年4月開校、今年で50周年を迎えました。東大阪市と八尾市から児童生徒が通学しています。

 さすがに施設の老朽化は否めません。鉄製のサッシをアルミ製に交換したり、外壁を塗装しなおしたりとの大規模改修計画が予定されています(写真3,4)。

 これまでは耐震化を最優先に学校施設の整備を進めていました。トイレの洋式化やエアコン設置などより快適な学習環境づくりに向け、広く意見を聞きながら進めていかなければならないと感じました。


写真1

写真2

写真3

写真4

大阪府公立高校進学フェア2018を視察

7月23日(日) 晴れ

 大阪府内の公立高校が一堂に会し、「中学生のための大阪府公立高校進学フェア」を毎年夏に開いています。6回目となる今年はインテックス大阪に会場を移し、来春の受験を控える中学生と保護者で大賑わいでした(写真1,2,3)。

 昨年まではマイドームおおさかで開いていました。入場制限をかけなければならないほど混雑していたため、昨年10月の府議会教育常任委員会で私が指摘。「運営方法や会場選定を抜本的に見直す」との答弁をふまえ、インテックス大阪での開催となりました。

 会場内で顔見知りのある校長に聞いたところ、「ワンフロアにすべての高校が集まっているので回りやすくなり、話を聞きに来る人数が増えた」とのことでした。学校ごとに説明を聞く中で新たな発見もあったことでしょう。受験生や保護者の皆さんが志望校を決める一助になってくれたら何よりです。


写真1

写真2

写真3

おおさかグローバル塾の修了式に出席

7月17日(月、祝) 晴れ

 大阪の高校生が英語圏への留学に必要な英語力などを身につけられるように、との目的で府などが「おおさかグローバル塾」を開いています。この日は豪州コースの生徒の修了式(写真1)と、英国コースの生徒の前期成果発表(写真2)がありました。

 時折ノートに目をやったり、途中で話す内容を忘れてしまったのか、困った様子を見せたりした生徒もいましたが、最後まで英語で通した姿勢は立派なものでした。講評の時間をいただいたので、私から英国留学の先輩として、自分の言葉で話す大切さをお話ししました(写真3)。

 大阪の高校生たちが自分たちの可能性を大いに発揮してくれることを期待しております。


写真1

写真2

写真3

釧路市を視察

7月13,14日(木、金) 晴れ

 会派の有志議員で北海道釧路市を視察しました。

 1日目はまず地方独立行政法人北海道立総合研究機構水産研究本部の釧路水産試験場にお伺いしました(写真1)。道東の太平洋側が担当地域で、スケトウダラやホッケなど漁業生物の資源・生態調査や、水産加工品の品質高度化など研究対象は多岐にわたります。

 ブリの漁獲高が増える一方で、スルメイカの漁獲高が減っていたり、サンマの水揚げ時期が遅くなっていたりと環境の変化の影響が出ているのではないか、とのことです。

 また、水産加工のための試験室も見学しました(写真2)。秋サケの白子を食材として利用する研究や、昆布の乾燥工程の効率化などに取り組んでいます。

 続いては釧路市役所へ(写真3)。楽天と平成26年11月に結んだ連携協定に基づく事業についてお聞きしました。市内の事業者による楽天市場内のWEB物産展への出店や、サバやイワシを使った新商品開発のレシピコンテストなどを実施しました。

 また、楽天トラベルに釧路地域を紹介する特集サイトを3か月間開設、女性向けに「地元の人が教える」との観点でグルメ情報を強化したところ、3億円強の取扱高があったそうです。

 2日目は釧路港を船上視察しました(写真4)。道東地域への石油供給や、大手製紙会社の原料移入、製品移出の拠点となっています。さらに、乳牛肥育に必要な穀物飼料の輸入拠点とすべく水深14メートルの岸壁を整備中です(写真5)。

 大地震と津波への備えとして耐震強化岸壁(写真6)や、全国初の津波漂流物対策施設(写真7、画面左下の白い屋根の部分)を整備しています。東日本大震災の津波が襲ったときはこの施設のおかげで船が市街地に流されていくのを食い止めました。

 耐震岸壁はクルーズ船も寄港しており、整備前の平成24年は4回だったのが、今年は16回寄港する予定です。地元の高校生による英語でのおもてなし活動が昨年度、土木学会北海道支部の地域活動賞を受賞したなど地域の活性化に役立っています。

 規模は違いますが、ともに海に開けた街として参考にすべき点は多々ありそうです。おまけの1枚は「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」の夕景です。(写真8)


写真1

写真2

写真3

写真4

写真5

写真6

写真7

写真8